熊本県の阿蘇の草千里ヶ浜に行ってきました。

草千里ヶ浜は鶏帽子岳直下に広がる広大な草原です。

雨水が溜まってできた池が見えます。

池の周りでは乗馬もできます。

奥には中岳火口があり、噴煙が上がっています。

火口は周囲4km、深さ130mもあります。

草千里展望デッキ
草千里展望デッキからは草千里ヶ浜を上から望める絶景スポット。

奥に見えるのは、鳥帽子岳です。

阿蘇にはいろんな山があり、

ドライブしてても、両側に大自然が広がっていて飽きません。

北側は阿蘇の街や

小さな富士山のような米塚があります。


夏は一面緑のようですが、秋はススキが咲いてたり、黄色でした。


草千里駐車場前
草千里駐車場前にはいくつかショップやレストランがあり、douce Nuccaへ。

ここではミルクジェラートを食べました。

草千里ヶ浜
草千里駐車場から草千里浜はつながっていて、

広大な草原を歩くことができます。

ここからも中岳火口が見渡せます。

特に何があるってことはありませんが、

広大な草原の中を歩くだけでも、楽しかったです。


中岳火口
中岳火口では今なお噴煙を上げている火口を見ることができます。

火山見学は噴火や火山ガスによる立ち入り規制があり、見学はできませんでした。

火口が見える拠点に少しいたら、咳が止まらなかったので火山ガスは怖いです。


阿蘇パノラマライン
阿蘇パノラマラインは阿蘇山を取り巻くように延びるドライブルートです。

絶景が広がっていて、

何度でも車を停めて写真を撮りたくなります。


米の収穫の時期だったのでロールもいっぱい見れました。


コメント