那須どうぶつ王国に行ってきました。

那須どうぶつ王国は王国タウンと王国ファームに分かれていてまずは王国タウンからまわります。

オオカミの丘
プレーリードッグ
入口入るとまずはプレーリードッグ。

立ってどこかを見つめています。

2匹が同じ向き見てるとなおかわいい!

見てると癒されます♪

ホッキョクオオカミ
ホッキョクオオカミは真っ白なオオカミ。

寝てる姿もかわいいです。

アメリカビーバー
北アメリカに住むアメリカビーバー。

ビーバーってアメリカとかのアニメではよく出てくるイメージですが、本物は初めて見ました。

のっそのっそ歩いてたり、

水中から登ったり、ずっと見てても飽きないです。

しっぽの形がおもしろいな♪

熱帯の森
熱帯の森は動物や鳥が放し飼いになってるおもしろい空間で温室になっています。
ガマグチヨダカ
ガマグチヨダカは見た目、フクロウかと思ったらタカでした。

丸々としてかわいい鳥です。

アビシニアンワシミミズク
熱帯の森にはミミズクもとまっていました。

オウギバト
歩いてたら足元にいたのがオウギバト。

とさかがきれい♪
フタユビナマケモノ
ナマケモノは何匹かいたけどみんなお昼寝中。

コモンマーモセット
天井にはコモンマーモセットがいてぶら下がったり、

毛繕いしあってました。

カピバラの森
カピバラはゆっくりゆっくり泳ぎながら入浴中。

同じ場所にはマーラがいました。

保全の森
レッサーパンダ
2匹仲良くレッサーパンダが寝ててかわいすぎる!!!

マヌルネコ
旭山動物園で見てはまったマヌルネコ。

ふっさふさした毛並みと頭の黒の模様がかわいいです♪

しっぽももふもふ♪

ずっとどこかを見つめてました。

このエリアにはスナネコがいてちらっと見れはするんだけど並んでしっかり見るには40分待ちとかで今回はあきらめました。
他にはわんにゃんリビングという犬と猫と触れ合える場所もありました。

ペンギンビレッジ
フンボルトペンギン
ペンギンはガラス1枚隔てた展示が多いですが、

那須どうぶつ王国では柵隔ててすぐそこにペンギンがいました。

ケープペンギン
池では優雅にケープペンギンが泳いでます。

バタバタ泳いでかわいいです♪

ゴマフアザラシ
アザラシは鼻ひくひくさせながら落ち葉の中を泳いでました。

ニシツメドリ
ニシツメドリも初めて見ました。

王国ファーム
王国タウンから王国ファームまではワンニャンバスで行きます。

歩いていくと20分かかるみたい。
間の道は森が広がっていて

紅葉も残っててきれいでした。

遠くには牛が優雅に歩いてました。


ラクダ
ラクダにも乗れるみたい♪

予想以上におっきかったです。

羊
羊もいて、

一緒に寝てるのかわいすぎる!

トナカイ
トナカイの子供はちっちゃくて角もこれからのびるのかな?


アルパカの丘
アルパカの丘にはいろんな色のアルパカが。

毛がそられてなくもふもふでした。


カンガルー
カンガルーがいっぱい!

ゴロゴロしたり、

腕立て伏せしてたり、体勢がおもしろかったです。

那須どうぶつ王国まとめ
那須どうぶつ王国は珍しい動物が多く、初めて見る動物もいっぱいいて楽しかったです。
特にビーバー、マヌルネコが見れてうれしかったです。
那須どうぶつ王国の駐車場
駐車場は那須どうぶつ王国前の駐車場と臨時駐車場があって前の駐車場は700円、臨時駐車場では無料ですが遠く、無料シャトルバスで5分ぐらいでした。

- 住所:〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
- アクセス:那須高原SAより15分
- 電話番号:0287-77-1110
- 入園料:大人 2400円、小人 1000円
- 駐車場:有料(2,000台)、乗用車以上:700円、バイク:300円
- 営業時間:公式サイト参照
- 休園日:水曜日
コメント