NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちを紹介します。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちは奈良県の奈良市にあります。

NIPPONIA HOTELは古民家をリノベした宿で日本全国にあります。

ホテルは以前は日本酒の蔵元の家屋でした。

そのため、NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちのテーマは日本酒です。

ホテルは動画でも紹介しています。
フロント
まずはフロントでチェックイン。

ウェルカムドリンクはほうじ茶と甘酒です。

分散型のホテルで部屋は全8室。

建物がいくつかあり、庭もあります。

庭には緑に囲まれたテラス席がありました。

部屋
今日泊まるのは庭先の家。

木漏れ日がきれい♪

泊った部屋はVMGグランド。

1部屋目はリビングルーム。

木目調のテーブルがおしゃれです。

ライトがかわいく、ゆったりできる空間でした。

棚には食器や金庫。

電気ケトルはバルミューダ。

コーヒーセットもそろってます。

ティーパックは紅茶と緑茶。

ホームページ特典でオリジナルの日本酒をいただきました。

冷蔵庫の中のドリンクは有料です。

奥の部屋はベッドルーム。

窓で囲まれていて、光が良く入る明るい部屋です。

ベッドの前には荷物置きとコート掛け。

浴衣は1つ1つ柄が違います。

ベランダもあり、庭が見えました。

洗面所・アメニティ・浴室
洗面所はぬくもりのある空間。

アメニティはボックスに入ってて、

カミソリ、歯ブラシ、コットン、綿棒、ブラシがはいってます。

お風呂は檜風呂。

酒粕風呂にもできました。

ドライヤーはNobbyです。

トイレの窓からあふれる光もきれいでした。

夕食
夕食は敷地内にあるレストランルアンへ。

レストランは昔、酒蔵だったので、高い天井でむき出しの梁が見えます。

夕食は日本酒を使った和洋折衷のコースです。

まずは大和からのお愉しみ 小前菜盛り合わせ。

スパニッシュオムレツやホタテなど洋風な前菜です。

次は、軽く炙った鱧と夏野菜のサラダ仕立て。

パンは米粉のパンと

ライ麦のパンの2種類。

米粉のパンがもちもちでおいしくて、お代わりしちゃいました。
奈良名物の鮎と三輪そうめん。

魚料理はスズキのポワレスパイス香るクスクス仕立て。

肉料理は最後の仕上げを目の前でしてくれるんだけど、火が目の前で燃える迫力がすごかったです(詳しくは動画で)。

肉料理は国産黒毛和牛ロース肉杉焼薬味を添えて。

デザート1つ目は大和和紅茶ジュレとメロン。

ピニャコラーダはお酒に一晩つけたパイナップルで結構お酒が強かったです。

最後はベリーの焼き菓子、レモンのタルトと大和茶のほうじ茶。

レストランは宿泊者でなくても、利用できます。
朝食
朝食もルアンへ。

朝食は和食です。

メインプレートにはさわらの柚子酒焼き、柚子大根、卵焼き、牛時雨。

三輪素麺入り粕汁には名前の通り素麺も入っています。

ごはんは奈良県産ひのひかりと古代米のお粥で2杯目は雑穀米をもらえます。

ドリンクはほうじ茶です。

まとめ
NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちは、奈良の中心部にある日本酒をテーマにしたホテルで、元々、酒蔵だった場所に泊まることができ、どこもレトロな雰囲気でした。
日本酒をふんだんに使った食事はどれもおいしかったです。奈良公園も近くにあるので、観光に便利でした。

コメント