
メズム東京はマリオットヴォンヴォイ系のホテルで2020年4月創業の新しいホテルです。

メズム東京の1階から3階はatreでレストランが入ってました。

atreの裏からは東京湾が見えました。

ホテルの玄関を入ると大量のりんご。

奥行のあるエレベーターでロビー階の16階へ上がります。

メズム東京のロビー
エレベーターを上がるとアーティスティックな空間が。

スカイツリーや浜離宮が見えるラウンジは天井にはわたあめみたいのが浮かんでいました。


まずはフロントでチェックイン。

鍵はカードキーでチェックアウトはチェックイン時にクレジットカードを登録すればフロントに寄らなくても部屋のタブレットでチェックアウトできました。

フロントではメズム東京のアメニティが売られていました。

メズム東京の部屋
メズム東京の部屋はchapter 1、2、3、4と4種類あり、chapter 4がスイートで23階のchapter 1の部屋に泊まりました。

部屋は40平米で広々しています。

ベッドサイズはキング。

ベッド横にはタブレットがあり、タブレットでルームサービス注文できたり、ライトを消せたり、チェックアウトできました。

反対側のサイドテーブルの引き出しにはビンセント封筒が入ってました。

窓際にはソファーとテーブル。

ソファーは寝れるぐらい広くてパソコン作業がしやすいテーブルで

テーブルにはコンセントやUSBポートまで付いてました。

壁にはテレビがあり、

テレビにはGoogle Chromecastがついていて自分のiPodやiPadから見たい動画を飛ばせました。

なぜかピアノがあって実際に弾くことができました。

テレビの横にはドリンクの棚。

棚の上には電気ケトルやコーヒー。

棚の中にはティーパックやお菓子が入ってて

コーヒーは猿田彦、抹茶は舞妓の茶、紅茶はBrew Tea Coのものでした。

お菓子はミルキーとペコちゃんのマカロン。

もう1つの棚にはコップなどが入ってて

抹茶をたてることもできました。

下には冷蔵庫があり、

ハートランドビール、オレンジジュース、水が入ってました。

これらのドリンクやスナックはどれでも追加料金なしで食べ飲みできます。
クローゼットは広くって

棚には金庫やアイロン、

クリーニングバッグがありました。

真っ黒なアイロン台もかかってました。

スリッパはふっかふか。

入口にはクマがいました。

メズム東京の部屋からの眺め
泊ったのは23階だったから眺めもきれい♪

部屋からは竹芝の景色が広がっていて

浜離宮恩賜庭園もみえました。

徐々に日が落ち、

ビルに電気が灯り始めます。

夜は首都高が光ってきれいでした。

部屋の横に見えるのが浜離宮インターシティという高層マンションなのですが、高層マンションの住人はカーテンを閉めないのか丸見えだったけどこれはいいのかな?

メズム東京の洗面所
メズム東京の洗面所は大理石でぴっかぴか。

椅子や小さい鏡もあり、化粧もしやすいです。

バスタオル、フェイスタオル、小さいタオルなど大量にタオルが置かれていました。

パジャマないなーって思ったら洗面所にかかってました。

パジャマはワンピースタイプで肌触り良かったです。

メズム東京のアメニティ
何やらメズムと書かれた本みたいのがある!と思ったら

中にアメニティが入ってました。

ここには歯ブラシ、ゴム、爪やすり、シャワーキャップ、カミソリ、綿棒が入ってて、

バブルネット何?と思ったら体洗う泡立てるものでした。

良い香りの化粧水とコットンの前には

雪肌精のクレンジング、洗顔料、化粧水、乳液がありました。

ドライヤーはサロニアです。

メズム東京の浴室
浴室はガラス張り!

シャワーは上と横にふたつありました。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けで良い香り。

バスソルトもあって

青いお湯になりました。

メズム東京のトイレ
トイレは別になっていて

ここにもハンドソープやタオルが置かれていました。

メズム東京の朝食(シェフズシアター)
朝食は16階のシェフズ・シアターへ。

レストランからも浜離宮庭園が見えました。

朝食は2種類あり、オムレツがあるコースとないコースがあり、オムレツも付いたメズム・ブレックファストを頼みました。

五感ドリンクはベリーベリースムージー、ヤクルト、ボタニカルウォーター、フルーツビネガー、オレンジジュースの5種類。

紅茶かコーヒーか選べて紅茶にしました。

ミックスリーフサラダにはあわあわなドレッシングがかかってておもしろい食感でした。

コンソメスープは濃い目でした。

シニフィアン・サンドイッチは三軒茶屋のパン屋「シニフィアン シニフィエ」のパンを使ったオリジナルサンドでチーズとチキンが入ってました。

オムレット・オ・ブールはソースが選べてラクレットチーズのソースを選びました。

岩泉ヨーグルトと一緒に食べるのはフルーツと乗せるのはキウイフルーツのジャム、ベリーのジャム、はちみつでした。

ホームメイドブレッドはディニッシュ3種類、マフィン3種類から好きなものを選べてお代わり自由!

マフィンはプレーンとピスタチオ、ディニッシュはベリーとアップルを選びました。
ディニッシュはサックサクでマフィンはふわふわでおいしかったです。
ちなみに選ばなかったのはチョコマフィンとチョコディニッシュです。
メズム東京のアフタヌーンティー
[nlink url=”https://hitoritabidiary.com/mesmafternoontea/”]

メズム東京のフィットネスルーム
フィットネスルームはロビー階の上の17階にあり、24時間使えました。

メズム東京の必要ポイント数
今回マリオットヴォンヴォイのポイントで泊まりました。
必要ポイントはホテルのカテゴリーごとに違いメズム東京はカテゴリー6なので
オフピーク | 40000ポイント |
スタンダード | 50000ポイント |
ピーク | 60000ポイント |
で泊まれます。
spgアメックス(マリオットヴォンヴォイゴールドエリートの特典)
マイルやホテルで使えるポイントが貯まるspgアメックスはマリオットヴォンヴォイのゴールドエリートになれ、マリオット系のホテルではその特典を使えます。
今回はポイントで泊まったのですが、ちゃんと特典が適応され、
- 部屋のアップグレード
- レイトチェックアウト
の2つの特典が使えました。
通常のチェックアウトは12時ですが、14時まで延ばすことができました。

メズム東京のまとめ
メズム東京は部屋が豪華でアメニティも充実していてソファも大きくくつろげてチェックインの15時からチェックアウトの14時まで23時間ゆっくり滞在できました。
朝食もアフタヌーンティーは一味も二味も変わってて楽しいホテルステイでした。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] >>>メズム東京の宿泊記を見る […]