奈良の県営馬見丘陵公園を紹介します。

県営馬見丘陵公園は奈良駅から車で30分の所にある公園です。

公園では四季折々の花を見ることができ、

春はチューリップ畑を見ることができます。

公園は65haの広さで端から端地まで歩くと、30分以上かかります。

公園はいくつかのエリアに分かれていて、エリアごとに違う花が咲いてるかと思いきや、

行ったときはどのエリアにもチューリップが咲いていました。

ただチューリップが咲いてるのではなく、

いろんな色のチューリップがきれいに並んで咲いています。

どこ見ても違った景色が広がっていて楽しめます。



同じチューリップでも色や形が異なっているので近くで見るのも楽しいです。


こんなにすごいチューリップ畑が見れるのに無料ってところがすごいです。


公園にはボランティアの方々が作った花壇もあり、

色とりどりで個性あふれてかわいかったです。

他には芝桜や

桜が咲いていました。


公園の中心には大きな池もあります。

ここには藤も咲いていました。

また、公園内にはいくつか古墳もあるのが奈良ならではです。

県営馬見丘陵公園の注意点はとにかく広いので目的地の近くの駐車場に停めることです。
私の目的地は北口の花見茶屋付近だったのですが、下調べなく、東口に停めてしまい、かなり歩くことになっちゃいました。
住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田
入園料:無料
駐車場:無料
トリコ
県営馬見丘陵公園に行った目的はトリコのかき氷を食べること!
トリコはかき氷の有名店でこの日は県営馬見丘陵公園に出店していたので、ネット予約して行ってきました。
トリコの予約はインスタで友達申請しないと予約できません。
魅力的なメニューが並んで悩んだ末、頼んだのは古都華ピスターシュです。

上には奈良名物の古都華いちごが乗っています。

氷はシャリシャリで氷にソースが良くしみ込んでいます。

中にはカスタードといちごが入ってていろんな食感が楽しめておいしかったです。

コメント