高知のヴィラ サントリーニに泊まってきました。

ヴィラサントリーにはギリシャのサントリーニ島のようなホテルで高知南部の海沿いにあります。

ホテルは山上にあり、中は宿泊者しか入れません。

ずっと泊まりたくってようやく念願かなったので部屋・アメニティ・夕食・朝食について紹介します。

ヴィラサントリーニのフロント
フロントには階段を降りて行き、青い扉が目印です。

中は真っ白!

鍵にはトルコで有名な青い目もついていました。

フロントではヤクルトみたいなリップルとひまわりコーヒーをもらいました。

ヴィラサントリーニの部屋
ヴィラサントリーには本館と新館があり、本館はサントリーニ島ならではの部屋で

新館は青と白の建物を見渡せる新しく建ったモダンな部屋に泊まれます。

私はドーム型の部屋に泊まりたかったので本館に泊まりました。

泊まった部屋はスタンダードダブル。

30平米の洞窟のような部屋です。

ベッドはダブルベッド。

大きなテレビとコンパクトデスクがあり、DVDも借りれます。

入り口の近くにはテーブルとソファもあります。

冷蔵庫もあり、

カウンターデスクには流しもついてます。

煎茶のティーパックとコーヒーがありました。

クローゼットにはスリッパとパジャマが入っていて

パジャマはワンピースタイプです。

ヴィラサントリーニの洗面所・アメニティ・バブルバス
洗面台が透明でおしゃれ♪

アメニティはコットン、綿棒、シャワーキャップ、カミソリ、ブラシ、歯ブラシと揃っています。

シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ローションはアロマセラピーアソシエイツです。

スキンケアセットはドクターシーラボ。

ドライヤーはパナソニックのイオニティです。

お風呂はバブルバスでアロマセラピーアソシエイツのボディウォッシュを入れると泡風呂になりました。

いい香りだし、泡の量がすごかったです。

洗面台の前にトイレがあります。

ヴィラサントリーニの敷地内
ヴィラサントリーニの建物は客室が並んでいますが、自由に歩くことができます。

どこ行っても青と白の世界で外国みたいで楽しかったです。

フロント前の階段からホテル内を一周できます。

サントリーニ島でも有名な青い屋根の教会。

完全にギリシャの街角です。

鐘もいくつかかかっています。


部屋の看板もかわいい!



本館と新館をつなぐ階段もフォトスポットで眺めもきれいでした。


各部屋の前にはテーブルと椅子が置かれています。

プール
建物の前にはプールもあります。

プールは夜中以外はいつでも入れます。

プールの前には椅子があり、ここで海を眺めながらぼーっとしてるのが最高でした。

見える景色はすごい日本です。

洞窟もあって結婚式もできるみたいです。

ヴィラサントリーニの夕日
ヴィラサントリーニでは海には夕日は沈みませんが、空はオレンジ色に染まっていました。

プールのリフレクションがきれい♪

雲がオレンジ色に染まり、

どこをとっても絵になります。


敷地内にあるいくつもの鐘も

夕焼けバックだとさらに絵になります。


上から見る景色も格別です。

敷地内は宿泊者しかいないのでこの景色を独り占めできるのもうれしいです。



ちなみに夕日は建物とは反対の山に沈んでいきました。

ヴィラサントリーニの夜景・星空
ヴィラサントリーニは夜の景色もきれい♪

プールは夜になるとライとアップされます。

建物の横はライトアップしているので何時でも敷地内は明るかったです。

この辺りはヴィラサントリーニ以外は何もないので星がきれいでした。


周りにはほとんど何もありませんが、遠くには灯りが見えます。

街の明かりで雲が光ってました。

奥には山が連なります。

泊った日は満月の日で

月上がっている間はかなり明るかったです。

月自体もきれいでした。

ヴィラサントリーニの朝日
ヴィラサントリーニは朝日を見れることでも有名でフロントにも日の出の時刻が書いてあります。

9月だと4時は真っ暗でしたが、5時ごろから次第に空が色づき始めました。

日の出前にどこで見るのが1番いいか歩き回りました。

1か所目は入り口。

建物の間から朝日が昇ってきます。

新館までの階段からの景色もきれい♪

フロント棟の上からも朝日が見れます。


青い扉が並ぶお気に入りスポットその1!

椅子に座ってゆっくり朝日を見るのもお勧めです。

1番のお気に入りスポットは教会の上。

海から登る朝日が見えてきました。

プールサイドで朝日を見てる人も多くて、

プールに映る空や傘がきれいでした。


もうギリシャ感はなくなっちゃいますが、朝日だけならここが1番きれいです。


ヴィラサントリーニの夕食
夕食は新館へ。

新館はモダンな建物です。

行ったのはlogueというレストラン。

海側が一面窓になっていて

夕日や

夜景がきれいです。

logueは高級なレストランで水も有料です。
ドリンクは季節のカクテルを頼み、パイナップル、土佐レモン、土佐泡盛、ベルガモットが入った香りの良いカクテルでした。

夕食はコース料理です。
芋素揚げは中は金時芋、外は紫芋でほうじ茶の泡がかかっています。

鶏レバーの春巻きのレバー冷たかったです。

バターナッツ南京のムースは下にフォアグラのテリーヌがひいてあり、スイーツみたい。

縞鯵の藁焼きはパプリカとナスのピューレをつけて食べて、藁の香り。

パンはもちもちのバゲットと

フォッカチャ。

パンはギリシャとイタリアのオリーブオイルにつけて食べます。

竹に入ってるのは20種類の野菜のガスパチョ。

北海道産岩牡蠣のソテーにはマッシュルームと鯛の泡がかかっています。

秋刀魚のオーブン焼きの下にはじゃがいものニョッキ。

ミートソースパスタには上にカラスミかかってます。

高知土佐赤牛サーロインは里芋のソースにつけて食べます。

炭で1時間焼いたお肉で香ばしくて柔らかかったです。

デザートはりんご尽くしで

アップルバニラアイス、マスカルポーネの上にりんごがのってて、載ってるりんごはフランボワーズのムースでした。

カラトリーはクチポールでlogueのロゴが描いてあったお箸は持ち帰れました。

最後はあったかいフィナンシェと紅茶。

朝食
朝食はフロントの奥のレストランへ。

入口がかわいい白と青のレストランです。

窓からはサントリーニの景色が見えます。











ヴィラサントリーニのまとめ
ヴィラサントリーニは日本にいながらサントリーニ島に行った気分になれるホテルで全くの別世界でした。
部屋だけじゃなく、ホテル全体が、ギリシャみたいで歩くのも楽しかったです。
食事もおいしく、海を見ながら食事できるのも良かったです。
コメント