リバーノースからループまで地下鉄で行ってそっからは6番のバスで科学産業博物館へ
ループではcity targetのWifiがつながってグーグルマップつかえたからどれくらいで着くかとかいつ来るかとかが分かって安心
ひよこの孵化
科学産業博物館ではまずひよこの孵化を見ました
ちょうど卵が開きそうなところで子供に混ざってずっと見いっちゃいました
最初は割れ目だけだったタマゴもどんどん開いて
頭が出てきて
ついにパカって殻が空き、
全体像が見えてきました
孵化したてのひよこはこの状態で死んだ?って思うぐらい止まってたけど徐々に動き始めて
終いにはこんな立派なひよこに!!!
食べて走るねずみ
ねずみはとにかく食べて
走ってました
列車
次は列車のコーナー
列車が展示されてる以外にも
シカゴやシアトルの街や
郊外があってそこの線路をいくつもの列車が走ってておもしろかったです![]()
昔の街
昔の歯医者もありました
痛そう・・・
この辺りはかわいい建物がいっぱい!
ロボット
ロボットコーナーではロボットが踊ったり
顔のパーツを選んでいくと
ロボットがペンの色選んで書いてくれたりすごすぎです
自然現象
自然現象のコーナーでは竜巻とか雷とか津波おこしたりする機械があったり
理科の実験でよくある振り子がありました![]()
近未来コンピューター
Avengersにも出てきたような近未来的なコンピューター
動かすの楽しすぎる
宇宙
宇宙のコーナーを通りすぎると
人体
次は人体のコーナー![]()
胎児が週数ごとに展示してあったり
本物の輪切りが置いてありました。
自分の体のことをはかったり
考えただけで義手を動かせたりするコーナーが面白かったです。
炭鉱コーナー、
農業コーナーの先には
サーカス
サーカス!!!
サーカスの展示があるなんてアメリカっぽい![]()
変な動物がいっぱいいます。
影の上にジェリービーンズみたいなのが落ちてくるの楽しすぎる!!!
潜水艇
最後は潜水艇U-505
これは第2次世界大戦中にアメリカの海軍に捕されたドイツ潜水艦らしいんだけど
とにかく大きかったです。
これを作ったのもここまで運んだのもこれが海に沈んでたのも考えるとすごすぎる!!!
科学産業博物館はかなりの数の展示があって自分も体験できるようになってるしたのしかったです
そして最後にお土産屋さん見たんだけどここにもThe Big Bang Theoryのグッツがありました





























































コメント