京都の北部舞鶴にある舞鶴赤れんがパークを紹介します。

舞鶴赤れんがパーク
舞鶴赤れんがパークには明治から大正にかけて建設された12棟の赤レンガ倉庫が並んでいます。

日本全国に赤レンガ倉庫が見れるスポットがありますが、その中でも多くの赤レンガ倉庫が残り、レトロな雰囲気が漂います。

赤レンガ倉庫の隣は海なので物流運搬通路として使われていました・

MAIZURUサインもあります。

赤レンガの前にはテーブルが並べられていたり、

花壇もあります。

レトロなポストは今でも使われています。

赤れんが倉庫の中
赤れんが倉庫の中には入れる倉庫が何棟かあります。

1つの赤れんが倉庫は1階はホールで

共有スペースもあります。

2階にも上がることができて、

ワークショップを行う部屋もありますが、

ほとんど何もありませんでした。

窓からも赤れんがが見えます。

赤れんが2号棟である舞鶴市政記念館にはレストランやみなと巡り遊覧船の受付があります。

赤れんが3号棟であるまいづる智恵蔵にはお土産が購入できます。

赤れんが博物館
赤れんが1号館は赤れんが博物館。

1903年に建設された建物です。

赤れんが博物館はれんがをテーマにした博物館。

1階には世界の煉瓦でつくられた建物の説明があります。

レンガのトンネルには入ることができて、

中は広い空間が広がっています。

ここではレンガの作り方や

組み立て方を知ることができます。

フォトスポットもありました。

2階にも展示ああります。

2階には世界の赤れんがの建物の他、

日本や舞鶴の赤れんがスポットが紹介されています。


海軍の街
舞鶴は海軍の街としても知られていて護衛艦が停まっています。

遊覧船で港を巡ることもできます。

駐車場
駐車場は赤れんが倉庫の前にあり、無料です。
住所:京都府舞鶴市北吸1039−2
電話番号:0773-66-1096
駐車場:無料
営業時間:9:00~17:00
休園日:12月29日 〜 翌年の1月1日
ホームページ
コメント