大分の湯布院にある金鱗湖に行ってきました。

金鱗湖は湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て名付けたそう。

紅葉スポットとしても有名で

金鱗湖を囲む山々や周りの木々が染まっています。

金鱗湖の周りは一周まわることができて、

遊歩道は多くの観光客でにぎわってました。

金鱗湖には天祖神社という神社があり、

神社内にも鳥居がありますが、

有名なのが湖に浮かぶ鳥居。

鳥居の前には紅葉したもみじ。

鳥居のリフレクションもきれい♪

もみじに後光が差し込みます。

金鱗湖には湯の坪川が流れ込んできていて

川の両側にも紅葉した木々が並びます。


湖のほとりにはレストランやショップがあり、

山家料理 湯の岳庵周辺のもみじが真っ赤に染まってきれいすぎでした。


紅葉の見ごろは11月中旬から下旬です。

住所:大分県由布市湯布院町川上1561−1
電話番号:0977-84-3111
駐車場:有料
コメント