滋賀県近江八幡にある八幡山に行ってきました。

ロープウェー乗り場は日牟禮八幡宮の横にあり、前には滋賀名物の飛び出し坊やもいます。

ロープウェーは八幡山の麓と山頂をつなぎ、4分で山頂まで行けます。

最初は日牟禮八幡宮の前の通りぐらいしか見えませんでしたが、

紅葉した木々の間を上がっていくと、

近江八幡の町が一望できます。

八幡山には散策コースがあり、1周30分ほどでまわれます。

散策コースにはもみじが多く、紅葉がきれいでした。

まずはお願い地蔵尊。

西の丸址という展望台があり、

西の丸址からは近江八幡の町や

琵琶湖が見えます。

ここでは琵琶湖に沈む夕日も見れるみたい。

展望台には黒猫もいました。

北の丸址にはハート型のモニュメントがあります。

北の丸址からも近江八幡の町や

田んぼや琵琶湖が見えます。

八幡山では竹あかりと竹灯篭のハーモニーというイベントもやっていて、

散策道には灯りが灯されています。

瑞龍寺というお寺があり、

入り口には手水舎。

昭和36年に京都から八幡山城跡に移築された寺院で

ハートが絵馬だったり、

地面にもハートがあったり、ハート尽くし。

黄色い鳥居もあり、

御朱印の種類も豊富でした。

瑞龍寺は八幡山の中でも標高が高い場所にあり、眺めも良かったです。

瑞龍寺からは竹灯りの道が続いていて

道は展望館まで通じています。

展望館は季節によって展示が変わり、

行ったときは竹のアートが飾られていました。


ハート型の竹灯りのフォトスポット。

八幡山は恋人たちの聖地なのでLOVEサインや

ハートスポットがいっぱいありました。

案内に書いてあった通り、30分まで見終わりました。

帰りは快晴でよりきれいな眺めが見れました。



八幡山に何があるかも分からず行ったのですが、紅葉もきれいだったし、琵琶湖も見れて楽しかったです。

住所:滋賀県近江八幡市宮内町
電話番号:0748-32-0303
料金:大人 890円、小人 450円
駐車場:無料
営業時間:9:00から17:00まで
年中無休
ホームページ
コメント