埼玉県川口にある鎮守氷川神社に行ってきました。

鎮守氷川神社はスサノオノミコトとクシナダヒメをまつる神社です。

目次
鎮守氷川神社の花手水
鎮守氷川神社に行った目的はあじさいの花手水。

花手水の上には風鈴もかかっていて夏の訪れを感じます。


手水舎には色とりどりのアジサイが浮かんでいます。

龍からでる水は竹を通り、柄杓なしで手を清めることができました。

念願のアジサイの花手水が見れてうれしいです。


富士塚
富士塚は富士山に行きたくてもいけない人のために作られた小型の富士山です。

富士塚の周りにはアジサイが咲いていました。

富士塚には上ることができ、

頂上には撫で犬がいて撫でると安産・子育て・子宝・家内安全の御利益があるそうです。

神せん田は神様にお供えをするお米を作る場所です。

だるまの絵馬はかわいかったです。

御朱印
御朱印は種類がいくつかあり行った日はちょうどぞろ目の日だったのでクシナダヒメの御朱印をもらいました。

住所:〒332-0031 埼玉県川口市青木5-18-48
アクセス:西川口駅より徒歩25分
電話番号:0482525483
駐車場:無料
営業時間:9:00~17:00
ホームページ
コメント