こっからはモンサンミッシェルの内部へ![]()
ひたすら階段をあがってあがって
これ200段以上あるみた
ほんとヨーロッパは階段が多いなぁ
修道院の入り口ではチケット買うすごい列ができてたんだけど私たちはツアーでもともとチケット持ってたから違う入口から入れてもらえました![]()
ツアーって時間短縮できるし寝てれば目的地についてるし最高です
こっからまたあがって
着いた所は
展望台![]()
ここでは先にある無人島とか
砂浜とか
海(?)川(?)が見渡せて超きれー
修道院の最初の部屋ではモンサンミッシェルができる過程が見れました
さらにすすむと大聖堂が
ここにはキリスト関係の展示がいっぱい
上には船もつられてました。
お土産屋さんでまず見つけたのはチェス![]()
ヨーロッパにはいろんな形のチェスがあるな![]()
すごいもの発見
!!
全部紙でパーツを組み立ててできるんだけどなんか完成させるのすっごく気が遠くなるー
この後は回廊へ![]()
やっぱこういう回廊見るとHarry Potterしか思い浮かびません
ここの回廊からは教会の上の方も見えました
次は大広間へ![]()
中央には砂時計が
さらに進んで
暖炉の部屋を通り抜けると
1面に水がはってある部屋へ![]()
ちょっと不気味だなぁ
階段を下りると
なぜか風車とか
梯子を発見![]()
廊下を抜けて
階段を進むと
なんか怪しい照明
なぜに赤なんだろ???
最後に(たぶん)聖ミカエルの彫刻をみて修道院は終了
こっからは迷路のような道を眺めを楽しみながら進んだら
出口に到着!![]()
修道院をでたらさっきの道を下ったんだけど
途中に教会があって
ここにはジャンヌダルク像が
ここの教会はステンドグラスがめっちゃきれー
今更だけどジャンヌ・ダルクって実在してたんだね
ずっと架空の人かと思ってました
ちなみに城壁からは砂浜を歩いてる人が見えたんだけど
ここの砂浜沼みたいで入ると落ちるからツアーでしか行けないんだって
お土産屋さんをいろいろ見たんだけど
いまいちピンと来るものがなくって街並みを楽しみつつ
クレープ屋さんへ![]()
食べたのはもちろん塩キャラメル
にしても塩キャラメルソースかけすぎじゃない
笑
フランスのクレープは生地がもっちもちで超私好み
塩キャラメルと絡み合ってまさにChemistry
食べ終わったらまたまたお土産屋さんに入って
結局塩だけ買いました
ここはモンサンミッシェルで1番有名なオムレツ屋さん
でも超高いみたい![]()
イギリス軍が落としてった大砲も見て
集合時間まで時間が余ったから
駐車場からまたまた全体を写真でパチリ
帰りはとにかくたくさん牛がいました
ノルマンディー地方は人より牛のほうが全然多いんだって
帰りも爆睡してたらいつの間にかパリついてました
笑
バスの揺れって眠るのに最高
パリに着いたらセーヌ川沿いを走ってたんだけど
自由の女神発見
あまりに急だったからきれいに撮れなかったんだけど
クルーズの時見なかったからどこにあるのかと思ってたんだよね
バスから降りたらスーパーで食料と生活用品を購入
あとは今日の晩御飯も
ムール貝とツナのディップ買ったんだけど
このムール貝めっちゃおいしー
塩加減がちょうどいい![]()
とまらなくなっちゃった









































































コメント