
大航海時代にオランダから東洋を目指し、日本に漂着した英国人航海士である三浦按針(あんじん)が徳川家康に命じられ伊東の地で洋式帆船造りを行ったことから伊東には三浦按針に関するオブジェがいくつかありました。

海沿いにあるなぎさ公園には重岡建治氏作の彫刻が並んでいます。
 
 
伊東は港町で

港には漁船が並んでいます。

川沿いには遊歩道があり、

レトロな東海館が川沿いに佇んでいました。

東海館は温泉施設になってるみたい。
道沿いには竹灯りがあり、夜には点灯するのですが、旅館でパジャマに着替えた後は外に出る気がおきず、今回は見れませんでした。

駅前には商店街があり、パン屋さんのアマビエパンかわいかったな。

伊東観光はこれで終了。

伊東自体あまり観光地はなく、観光するならレンタカー借りて大室山とか伊豆ぐらんぱる公園など南伊豆まわるのがいいかな。
バスもあるんだけど1時間に数本しかなかったので諦めました。


コメント