楽天マガジンでるるぶを見ていたら波佐見町の近くに有田焼で有名な有田町があると知り、波佐見町から車で行ってきました。
ということで初めての佐賀へ。
目次
アリタセラ

有田町にはアリタセラという有田焼のお店が集まってる場所があり行ってきました。

お気に入りは百田陶園。

シンプルな食器が多く、

カフェもあり、おしゃれな空間でした。

入口にはアマビエ発見!

2016/shopも倉庫みたいでおしゃれでした。

皿山通り

皿山通りに着いたとたん土砂降りになり、大雨の中の観光です。

日曜日なので閉まってるお店が多かったですが、空いてるお店もありまわってきました。

歴史ある木造の家に有田焼が並んでいて見てるだけで楽しいです。

トンバイ塀

裏通りには登り窯を作るために使った耐火レンガのトンバイが積まれた塀が見られるトンバイ塀があります。

違う種類の赤いレンガが重なっていて石の塀とは雰囲気が違います。

色が明るいから道も明るい雰囲気に!

香蘭社

創業300年以上の宮内庁御用達の有田焼メーカー香蘭社へ。

香蘭社は1階がショップ、

2階がギャラリーになってました。

机の上にも陶器が埋まってました。

日曜日だったからあまりお店がやってなかったっていうのもあるけど有田焼はクラシックなものも多くてすごいほしいものもなく、何も買いませんでした。
もしまた来るんだったら日曜以外に来たいです。


コメント