レトロかわいいおかげ横丁
伊勢神宮の内宮の前にあるおかげ横丁へ。

おかげ横丁は江戸から明治期の伊勢路を再現した横丁です。

おかげ横丁にはご当地グルメや

かわいい和小物のお店が。

江戸から明治を再現してるだけあってレトロでかわいい♪


サイダーが有名なのかいろんな種類のサイダーが置いてました。

中心には太鼓櫓。

かわいかったのが孫の屋三太というお店。

お店の前ではかわいい風船がゆらゆら揺れてました。

伊勢志摩で有名なミキモトのお店は他とは全く雰囲気が違い洋風でした。

おかげ横丁の看板

おかげ横丁の見所の1つは看板!

看板見てすぐ何のお店かわかるのはヨーロッパみたい。

ミキモトの看板には真珠も飾られていました。

看板の上にネズミ発見!

とんかつのお店には丸々とした豚や

ソフトクリームが乗った牛が吊る下がっていました。

サメの看板も発見!

銀行の看板もレトロでかわいい♡

最初は雨だったけど段々晴れて来て上を見上げると猿が3匹いました。

おかげ横丁の猫めぐり

おかげ横丁歩いてたら横丁猫めぐりという看板を見つけたので猫探してみました。

つぼやには日向ぼっこしている猫。

くつろぎやにはくつろいでる猫。

傅兵衛には伊勢たくあんを漬け込んでいる子育て中の夫婦猫。

もめんや藍には反物を広げて店番をしていました。

だんらん亭にはお母さん猫と団らんし、肩を叩いている子猫が。

山徳記念館には俳句を習ってる子猫。

おかげ座神話の館には日向ぼっこし大ねむりしているおじいちゃん猫。

吉兆招福亭には童子猫。

吉兆招福亭は猫のお店で招き猫がいっぱい並んでいました。

猫の風鈴かわいすぎる!

お店の裏には猫を祀る神社があり、

絵馬までありました。

他にもおかげ横丁には猫がいるんだけどレストランの中だったりして全部は制覇できませんでした。

五十鈴川
伊勢神宮内宮でも見た五十鈴川もおかげ横丁で見ることができます。

奥には山が見えて心休まる場所でした。

おかげ横丁は食べ歩きだけかと思ったけどレトロでかわいいものがいっぱいあって歩いてるだけでも楽しかったです。




コメント